令和5年5月27日、早朝7時より村の花いっぱい推進協議会メンバーによる大芝高原のチューリップ花壇の片付け・清掃を実施しました。掘り出された球根は、希望者が持ち帰りましたが、大分残りました。この花壇には、次はマリーゴールドが植えられる予定です。乞うご期待!! ー 環境美化活動 vol.4
「キューケンホフに負けじと咲いた大芝チューリップ また会える来年も」
①チューリップ花壇片付け作業風景:
➁作業終了: ③作業全容(取扱い注意):
令和5年5月27日、早朝7時より村の花いっぱい推進協議会メンバーによる大芝高原のチューリップ花壇の片付け・清掃を実施しました。掘り出された球根は、希望者が持ち帰りましたが、大分残りました。この花壇には、次はマリーゴールドが植えられる予定です。乞うご期待!! ー 環境美化活動 vol.4
「キューケンホフに負けじと咲いた大芝チューリップ また会える来年も」
①チューリップ花壇片付け作業風景:
令和5年5月20日、午前10時より12時の間、南殿コミュニティセンター西庭において、希望する区民に花の配付が行われました。これは環境保全会が「南殿を花いっぱいにしよう!」という趣旨で今年から始めたイベントです。日頃の区民の皆さんの環境美化・保全活動に感謝してのものです。回覧板だけのお知らせでしたが、区民の皆さんの関心は高く、開店前から希望者が集まり、100世帯弱の方々が、各10個+αの気に入った花を持ち帰りました。南殿が花で溢れる景色が間も無く見られることでしょう❣
1.開店を待つ花々:
追)来年も実施します。皆さん是非来店ください。(無料です)
令和5年5月20日、南殿シニアクラブは、早朝より三峯公園・神社周辺の草取り、清掃作業を行いました。今回の参加者は、22名でした。この活動は、クラブの環境美化保存活動の一つとして、毎年4月から11月までの間長年続けています。これからも”口を動かし、手を動かし、足を動かして”楽しく続けて行きます。
① 三峯公園清掃風景:
令和5年5月14日 南殿区民による清掃デーが実施されました。清掃は、例年通リ、不死清水(しんずらしみず)、畔川、コミュニティ中央公園の三区域に分けられ、各担当組総出での環境美化・保全活動となりました。心配していた雨も、明け方には上がり、1時間足らずで作業は終りました。
令和の初めには300戸弱であった南殿区も、現在は340戸まで拡大しています。今年も区民親睦体育会が中止となり、区民が顔を合わせ親睦を図る機会は限られていますが、南箕輪村の”丸の内”としてワンファミリーの精神で盛り上げて行きましょう。
* 年間1000人以上が訪れるという不死清水(しんずらしみず)の美化活動風景
追)中央公園、畔川の清掃活動の写真がありません事、ご容赦。