令和7年6月8日、南殿シニアクラブの定例会が南殿地区社協との合同で開催されました。
いつものコミュニティセンター内外の清掃に続き、今月のテーマである**「認知症」に関する講習会が始まりました。5月の「特殊詐欺」に続く今回の学習会では、南箕輪村役場の村上さんと小町谷さんを講師にお招きし、認知症の基礎知識から付き合い方、そして「認知症サポーター制度」**について学びました。
講義では、認知症を正しく理解することの重要性や、発症後の「割り切り」「受容」という心構え、そして予防には「ストレスを溜めない生活」が大切であることが強調されました。
参加者からは「目の前が明るくなる良い勉強会だった」との声が聞かれ、認知症への理解が深まる有意義な時間となりました。
①講習会風景:
0 件のコメント:
コメントを投稿