2018年10月26日金曜日

20181026_南殿コミュニティセンターの顔が新しくなりました!!

平成30年10月26日、南殿コミュニティセンター入口の顔「館銘板」が刷新されました!!
平成8年以来コミュニティセンターの象徴として頑張ってきた館銘板も老朽化が進み修復が必要となっておりました。
本日、株式会社 胡リスタル社(藤田政幸社長)よりコミュニティの顔となる、新しい「館銘板」が寄贈されました。芸術的な金属加工技術に、太陽光発電のLEDバックライトも装備され、新しい時代にふさわしいコミュニティの顔が完成しました。
大芝のイルミネーションに負けない南殿区の光を一度見に来てください。
胡リスタルさんのご厚意に心から感謝いたします。
           1.昼間のコミュニティと新館銘板:

2.夜に輝く館銘板:

撮影:唐木

2018年10月25日木曜日

20181019_南殿地区社協「ふきのとう日帰りバスツアー」が行われました!

平成30年10月19日、南殿地区社協の第4回行事「日帰りバスツアー」が行われました。
早朝8時30分にコミュニティを出発し⇒満蒙開拓平和記念館を見学の後⇒水引の里山都飯田で昼食⇒帰路には道の駅いいじまの「信州里の菓子工房」で休憩・買物し、午後4時にコミュニティに到着しました。
満蒙開拓平和記念館は、全国で最も多くの人を満州に送り出した飯田・下伊那地方の悲惨な歴史を後世に語り継ぎ、平和な社会構築を目指して2013年に建設された日本唯一の民間施設です。 ツアー参加者の中にも、満蒙開拓団に参加されたかたもおり、開拓団の厳しい現実、大日本帝国陸軍「関東軍」に妄動された戦争の悲惨・怖さを痛感する見学でした。 : 「過去に目を閉ざすものは、現在に対しても盲目となる」(ワイツゼッカー)
           1.ツアー・バスのなごやかなひと時:
2.満蒙開拓平和記念館到着:

3.記念館見学風景:

4.山都飯田でのランチ後、ハイチーズ!:
撮影:三澤功会長

2018年10月14日日曜日

11月11日10時、南殿区民祭が開催されます、大勢の皆様の来場をお待ちしています!(お知らせ)

平成30年11月11日(日)南殿区民祭が、午前10時より開催されます。
「自助・共助・協働、区民のつながりの輪を広げよう!」を今年のテーマに、楽しい区民のお祭りを目指します。 
 ちびっ子のかわいい踊り、楽しいミュージック、伝統の演芸を楽しみながら、恒例となりました”豚の丸焼き”に加え、”豚汁””綿あめ””カレー”等と盛りだくさんの食事を満喫ください。 祭りの締めには、”ビンゴゲーム””もち投げ”も用意しておりますので、大勢の皆様の来場をお待ちしております。
みんなの出展も募集しています!
作成:実行委員会

2018年10月10日水曜日

20181007_殿村八幡宮例祭・こども神輿が盛大に開催されました。

2018年10月7日、台風一過の快晴の中、平成では最後となる”殿村八幡宮例祭”と”こども神輿”が行われました。コミュニティに吊るした”てるてる坊主”が功を奏し、台風25号が日本海に逸れ、炎天下でのお祭りとなりました。こども神輿は、沿道の声援に励まされ、元気いっぱいの巡行でした。 午後には”こども奉納相撲”も開催され、完全燃焼・元気一杯・笑顔いっぱい!!の「南殿区」の一日となりました。
            1.前日準備と神輿の奉納:


                                   2.こども神輿出発進行:

3.すこし疲れて一休み・給水:

4.ようやく終点のコミュニティ到着:
5.天下泰平、子孫繁栄、五穀豊穣、大漁を祈って奉納相撲:


撮影:柴雄二副分館長